施設基準
患者様へのご案内(保険医療機関における書面掲示)
当院では、診療報酬改定に基づき書面掲示をウェブサイト上の掲載を行っております。
- 当院は、保険医療機関の指定を受けています。
- 当院では、個人情報保護に努めています。
- 義歯を6か月再製作できない取り扱い
新しい入れ歯(同一の物)の作製後、6か月間は新たに作り直すことができません。紛失や破損等のないようにご注意ください。 - 歯科疾患管理料
患者さんと協力して口腔内の疾患の継続的管理に努めています。
施設基準
下記の事項について、厚生労働省地方厚生局に施設基準に適合している旨の届出を行っています。
(歯初診)第301116号
歯科外来診療における院内感染防止対策に十分な体制の整備、十分な機器を有し、研修を受けた常勤の歯科医師及びスタッフがおります。
(外安全1)第620658号
当院には、医療安全対策に関する研修を受けた歯科医師及び医療安全管理者を配置、自動体外式除細動器(AED)を保有し、緊急時においては他の医療機関と連携するとともに、医療安全に係る十分な体制を整備しています。
(外感染1)第620659号
当院では、院内感染管理者を配置しており、院内感染防止対策について十分な体制を整備しています。
(医管)第43343号
患者さんの歯科治療にあたり、医科の主治医や病院と連携し、モニタリング等、全身的な管理体制を取ることができます。
(歯CAD)第23023号
CAD/CAMと呼ばれるコンピュータ支援設計・製造ユニットを用いて製作される冠やインレー(かぶせ物、詰め物)を用いて治療を行っています。
(GTR)第230023号
重度の歯周病により歯槽骨が吸収した部位に対して、特殊な保護膜を使用して歯槽骨の再生を促進する手術を行っています。
(補管)第230271号
装着した冠(かぶせ物)やブリッジについて、2年間の維持管理を行っています。
緊急時の連携保険医療機関
管理者(院長):赤沼 大輔
連携先保険医療機関
- 国立国際医療研究センター病院 電話番号:03-3202-7181
- 国立病院機構東京医療センター 電話番号:03-3411-0111
- 虎ノ門病院 電話番号:03-3588-1111